Googleが定義する「品質の低いコンテンツ」とは
■他のサイト(又は自主サイト)を複製(コピー)したコンテンツ
■リンクを配置するために作られたコンテンツ
■プログラムによって自動的に生成されたコンテンツ
■情報量が少ないコンテンツ
3年前の2月24日以降、パンダアップデートは25回更新されています。
詳細は下記の通りです。
Panda Updateの歴史─────────────────────────────
2013/ 3/15 Panda Update #25
2013/ 1/22 Panda Update #24
2012/12/21 Panda Update #23
2012/11/21 Panda Update #22
2012/11/ 5 Panda Update #21
2012/ 9/27 Panda Update #20
2012/ 9/18 Panda Update 3.9.2
2012/ 8/20 Panda Update 3.9.1
2012/ 7/24 Panda Update 3.9 ※18日に日本語にも導入されたと公式発表される
2012/ 6/25 Panda Update 3.8
2012/ 6/ 9 Panda Update 3.7
2012/ 4/27 Panda Update 3.6
2012/ 4/19 Panda Update 3.5
2012/ 3/23 Panda Update 3.4
2012/ 2/26 Panda Update 3.3
2012/ 1/11 Panda Update 3.2
2011/11/18 Panda Update 3.1
2011/10/19~20日 Panda Update 2.5.3
2011/10/13 Panda Update 2.5.2
2011/10/ 9 Panda Update 2.5.1
2011/ 9/28 Panda Update 2.5
2011/ 8/12 Panda Update 2.4
2011/ 7/22 Panda Update 2.3
2011/ 6/18 Panda Update 2.2
2011/ 5/ 9 Panda Update 2.1
2011/ 4/11 Panda Update 2.0 ※全言語に展開(日本語・中国語・韓国語は対象外)
2011/ 2/24 Panda Update 1.0 ※英語での検索のみ
────────────────────────────────────
昨年、Googleはパンダアップデートの更新の発表をやめましたが、
更新をやめたわけではありません。
パンダアップデートの更新はゆるやかにはなりましたが、
現在も毎月通常のアルゴリズムの一部として更新され続けています。
そのため、検索結果の順位に変動があっても、パンダアップデートの影響なのか、
パンダアップデートは、現在のSEOにおいて最も影響を与えた
アップデートの一つといえるでしょう。
-補足-
Googleが提供しているウェブマスターツールというサービスがあります。
このツールに自分のサイトを登録する事で、Googleからの警告メッセージ
を確認する事ができます。
唯一Googleと繋がる事ができるツールですので、登録がまだの方は登録する事をお奨め
します。
Googleから警告メッセージが届いた場合は、直ちに該当箇所を修正し修正した事を
申告して下さい。※警告解除には数週間から数カ月かかる場合があります。