グーグルからの正式なコメントはありませんが、8月下旬にアルゴリズムのアップデートを行った可能性が高く、
9月に入ってから多くのウェブマスターが検索エンジンの検索結果の変化についてコメントしています。
どんなアップデートがされたのか様々な憶測が飛び交っています。
EMDアルゴリズム更新では?(質の低い完全一致ドメインにペナルティ)
ペンギンアップデートみたいな・・・
→EMDではないね。私のサイトもペナルティくらったけど、私のドメインからは関連づけられないと思います。
ページスピードの問題だと思うけど・・
私のブログはオリジナルだし、リンクも問題ないはずだし。新しいサーバーにアップグレードしてみました。
だから、新しいサーバーにアップグレードしたんだけど、、まだ順位は戻ってない。
グーグルからペナルティをもらった場合当然だけどね。ペナルティーの期限が切れるまで待つしかないね。
→ でもリンクかもよ。ブログサイトは、コメント欄も気をつけないと。リンクの宝庫だからね。
などなど、パンダアップデート(コンテンツの質)なのか、ペンギンアップデート(リンクの質)なのか、
はたまたページスピードなのか、何の影響なのか、はっきりはしませんが、
多くのウェブマスターが何らかのペナルティを受けて検索順位を落としているのは事実です。
日本語への影響はまだ不明ですが、検索結果の変動チェックをしていく必要があります。
参考サイト: