2012年10月24日、ヤフー株式会社は以下リリースを発表しました。
「Yahoo! JAPANのコマースサイトが連動した大キャンペーン「爆買いの日!」を開催」
http://blogs.yahoo.co.jp/yj_pr_blog/23599931.htmlヤフーショッピング及びヤフーオークションが対象となり、既に公表されている商品群も多いため、
期待が高まっています。
「この日、ヤフーは日本一を目指します!」という言葉からも、大規模なプロモーションを行うのではないかと
想定され、広告などを目にして興味を持った人によってこの日の検索数はかなり増加するのではないかと
考えられます。
小売り業界はこれからが繁忙期に差しかかりますが、このイベントはどのような影響を及ぼすのでしょうか。
※1 キーワード「家電 通販」検索数推移(青:2012年 赤:2011年 黄:2010年)
※2 キーワード「カニ 通販」検索数推移(青:2012年 赤:2011年 黄:2010年)

上記2キーワードは、「爆買」の対象となっている商品群のキーワードです。
キーワード毎の検索傾向は毎年ほぼ変わりませんが、今回のイベントでは、上記に挙げたような商品群の
キーワードの検索数は大幅に増加する可能性が高そうです。
イベントがあることを把握しておけば、そのイベントに関連するキーワードの変動が予測でき、
例えば、リスティングで通常よりも上位表示をして流入を一気に稼ぐなど、キーワードマーケティングに
活かすことができます。
また、同業界の競合他社(今回の場合は、ECサイト)もこういったイベントに注目しておけば、
自分のサイトに良い影響がでるようなマーケティング戦略が描けるかもしれません。
この「爆買」に関するキーワードの検索動向を注視してみましょう。
※1・2: 「Google トレンド」
http://www.google.co.jp/trends/